6月13日(金)

DIVE1

Point

Weather Wind direction
Transparence
嘉弥真島北 曇り南東

18m

猛烈な風が吹いていた一日だったので、テツ船長は船の上。

と言う事で、久々のりつログ☆です。

ゲストは今季二度目のご帰島☆いせりん大明神。
むぅさんとカオルさんのご夫婦。

水面から上はバーバー時化ていましたが、
水中は流れも底揺れもなく、のんびり潜れました。

可愛かったのはこちら♪
体調3mm♪
キスジがカメの甲羅模様でした。

キスジカンテンウミウシ幼体♪
thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
↓↓↓


thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
ムカデミノウミウシ♪
↓↓↓


久々の嘉弥真北。
お馴染みのカクレクマノミも健在
ちびちびカクレもついていて、今シーズンも楽しめそうです。

thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
↓↓↓




潜水時間:45分 最大水深:14m 水温:27℃
ガイド:リツ☆
ログ記入者:リツ☆

☆ special one shot photo

  • 今日は近海で発生した熱帯低気圧の影響で、南よりの風が恐ろしく吹いた・・・ビュービュー。。
  • DIVE2

    西表島ノバル 曇り南東

    18m

    二本目は頑張って野原まで。

    今日の強風では、どこへ行ってもあまり海況が変わりませんでしたが、
    ゆったり潜るなら気心の知れたこのポイントへ。

    イソギンチャクエビペアー♪
    thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    ガレ場をのんびり楽しんだ後は、浅い横穴洞窟へ。
    出口の外には、カノコイセエビ?
    thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    アオベニハゼはあちこちにいて、
    ライトを近づけてもいやって言わないから嬉しくなっちゃう♪
    thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    クロヘリイトヒキベラ幼魚♪
    thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    お馴染みのヒトスジギンポ♪
    thanks photo by イセリン with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    明日もあまり回復しなさそうなお天気です。
    さて、どこへ行かれるかな?


    潜水時間:40分 最大水深:16m 水温:27℃
    ガイド:リツ☆
    ログ記入者:リツ☆

    ☆ special one shot photo

  • DIVE3

     

    潜水時間:分 最大水深:m 水温:℃ 
    ガイド:
    ログ記入者:てつ