|  | DIVE1 | Point | Weather | Wind direction 
 | Transparence | 
    | 名蔵湾元アカククリの根 | 晴れ | 北東 | 8m | 
  | イセリ大明神2日目♪穏やかな海況で、今日も大明神貸し切りでドップリマクロで楽しむ♪
 ↓↓↓
 
  
 ナンヨウキサンゴに着生するセボシウミタケハゼを♪
 thanks photo by YASUTADA with OLYMPUS TG-4
 ↓↓↓
 
  &
 大きなニセアカホシカクレエビ♪
 thanks photo by YASUTADA with OLYMPUS TG-4
 ↓↓↓
 
  
 
 
 潜水時間:45分 最大水深:15m 水温:27℃
 ガイド:リツ☆
 ログ記入者:てつ
 | 
    | ☆ special one shot photo 
 
 | 今日も北寄りの風で暑くもなく、寒くもなく・・・心地よい陽射しであった♪ | 
 
  
    | DIVE2 | 名蔵湾キンダーガーデン | 晴れ | 北東 | 15m | 
    | オイランヨウジのペアー♪左側の個体のお腹にびっしりと卵を抱えていた。。
 thanks photo by YASUTADA with OLYMPUS TG-4
 ↓↓↓
 
  
 今日も交代でカメラ持ちのリツコ&てつ♪
 photo by RITSUKO with OLYMPUS TG-6
 ↓↓↓
 
  &
 こちらは溢れんばかりの孵化寸前の卵がお腹から出ているミカヅキコモンエビ♪
 photo by RITSUKO with OLYMPUS TG-6
 ↓↓↓
 
  &
 photo by TETSUROU with OLYMPUS E-M1
 ↓↓↓
 
  
 
 
 潜水時間:50分 最大水深:8m 水温:27℃
 ガイド:てつ
 ログ記入者:てつ
 | 
 | ☆ special one shot photo
      
 
 | これだけの量のミツボシスズメダイ幼魚も珍しい!この時期ならでは! 
 | 
  
    | DIVE3 | 名蔵湾キンダーガーデン | 曇り | 北東 | 15m | 
| 同じ名蔵湾でも、場所により透明度の良し悪しがある。。ここキンダーガーデンはマズマズの透明度だった♪
 ↓↓↓
 
  &
 イセリ大明神君臨♪
 ↓↓↓
 
  &
 ゾワゾワとコナユキツバメガイの群れ!
 交尾の相手を探し中であろうか?
 ウミウシ類は雄雌同体で、両性の生殖器を持つ。。
 thanks photo by YASUTADA with OLYMPUS TG-4
 ↓↓↓
 
  
 こちらのウミウシカクレエビもお腹に卵を抱えていたようだ。。
 photo by RITSUKO with OLYMPUS TG-6
 ↓↓↓
 
  
 
 
 潜水時間:50分 最大水深:8m 水温:27℃
 ガイド:リツ☆
 ログ記入者:てつ
 |