12月4日(日)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
黒島スモールワールド | 晴れ | 北 | 18m | |
さあ、12月海再開♪ 今日は快晴!そして、真夏日♪ 日中の催行気温28℃まで上昇!暑かった。。 ↓↓↓
水中も夏景色♪ ↓↓↓
こちらは石垣在住ハルちゃん・・・私とこんな感じでスタート♪ ↓↓↓
黄色バージョンのハダカハオコゼ・・・現在2個体在籍中。。 thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
砂地を徘徊していた?ライオンフィッシュ♪ やたらと砂地に生息する小動物を捕食していた。。 thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
岩を啄む姿がユニークなミヤケテグリ♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:8m 水温:26℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo
|
||||
DIVE2 | 黒島V字ドロップ | 晴れ | 北 | 18m |
密かに棲むアカイバラウミウシ♪
↓↓↓
和風風味の?模様が綺麗なアラビアハタゴイソギンチャクに棲むチビクマノミ♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
こちらは定番だが、写さずにはいられない?淡いピンク色したツマリシライトイソギンチャク&タイマイクンの目を攻撃していた気の強いクマノミの母♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:27m 水温:26℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo
|
クマノミとタイマイとどっちが 強い?? 完全にクマノミに軍配でした ( ;∀;) イソギンチャクに近づくタイマイクンに、目を攻撃するクマノミ! | |||
DIVE3 | 黒島仲本海岸沖 | 晴れ | 北東 | 18m |
水面下の浅場は、イスズミ軍団が群れていた。。 thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
顔を赤くしていたヤイトギンポ♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
今日一押しの写真がこちら♪ ウミシダの中に潜む、ノコギリハギのベビー♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
潜水時間:55分 最大水深:12m 水温:25℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ |