11月3日(木)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ライオン東 | 曇り | 北東 | 8m | |
ここ数日天候が思わしくなく、昨日までは大雨が2日間続いた。 そして、大雨の後なので、水中は濁り気味・・・
そんな中、ハルちゃん&ご友人着後のケイイチロウさん&ミホさん。 そして、久し振りの帰島となったネェ〜ちゃんことナオコちゃん。 こちらも台風なので流れ流れてようやく帰島のヒロヒトさん&チナミさんご夫婦。 ヤスタカさん&マリコさんご夫婦も一緒に、今日は賑やかに出航。。
このポイントの定番となった、ベンテンコモンエビのクリーニングシーン♪ 今日はニジハタ♪ thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓ ↑↑↑ 粘れば撮れます!
潜水時間:45分 最大水深:20m 水温:25℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎アカククリの館 | 曇り | 北東 | 8m |
船の下には安定のカメ吉先生。 同じ窪みに必ず戻ってくるから、 縄張りというよりも実家なんでしょうな。
thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
りつチームはアカククリ方面まで足を延ばしましたが、 やはり濁りが強く、沖合中層のアカククリは諦め、 岩陰のクリーニングシーンをウォッチングしました。
最後は浅場のユビエダ群落でゆっくりと。 ちびイロブダイちゃんは本日もマイペースでくるくると泳ぎ回っておりました♪
潜水時間:40分 最大水深:30m 水温:25℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:りつ☆ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 大崎ハナゴイリーフ | 曇り | 北東 | 8m |
今日は三本目にハナゴイリーフへ。 リツチームはチナミさんとヒロヒトさんと3人組で。
ガーデンイール畑からスタートして、ふと足元を見るとカミソリウオがふらりと泳いでいました。 口がとがっていて、目玉がきらりと光るので、 辛うじて葉っぱじゃないな♪と気づけるのですが。 泳ぎ方は本物の葉っぱ! 流れも外敵も、涼しげにかわしていきます。
定番のカクレクマノミをじっくり見てみたら、 ものもらい中の母クマノミがいない! すわ!これは世代交代か!という事で、 『二番手だったお父ちゃんよ! 頑張ってお母ちゃんになっておくれ♪』と、 熱いエールを送っておきました♪
thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
次のお目当てはツバメウオだったのですが、 あまりのにごりに見つけられず・・・。 代わりにのしのしやって来たのはロウニンアジ=カマジャーだぁ〜\(^o^)/ ↓↓↓ &
ちびくまのユキちゃんを紹介しながらも、 あのカマジャーお刺身何人前だろう・・・と考えちゃう私でした♪
ちびくまユキちゃん♪ thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
最後は濁りを払拭すべく♪ アカネハナゴイの打ち上げ花火に包まれて、無事に3ダイブ終了となりました♪ ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:10m 水温:25℃ ガイド:リツ☆&てつ ログ記入者:りつ☆ |