10月29日(土)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m | |
本日は大崎エリアで♪ 今日で3日目のヒデコさん&今日一日のご参加我らがマコッちゃん♪はリツコ担当。 今日でラストのヒロコさん♪は、ヘルプのマサトクン担当。。 そして、マクロチームは戻って来たオサムちゃん&マイちゃん♪ 個性派ぞろいの?皆様を思い思いのチーム編成で楽しんだ。。
マクロチームは深場でじっくりと♪ 小さなヒレナガネジリンボウ&コトブキテッポウエビ♪ thanks photo by MAY with OLYMPUS EM-5 ↓↓↓
ニシキフウライウオ♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
「灼熱のオキナワベニハゼ♪」 thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
閉じている事が多い尾鰭は、意外と繊細な模様であった♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:17m 水温:27℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo
|
普通に居るスズメダイも、綺麗な姿に「ハッ」とする。。 thanks photo by MAY with OLYMPUS EM-5 | |||
DIVE2 | 大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m |
ウミシダの根元ではなく、よじ登って来たコマチコシオリエビ♪ thanks photo by MAY with OLYMPUS EM-5 ↓↓↓
世代交代なのか・・・小さな個体は、身体がより一層黄色で、目が大きく愛らしい♪ シリウスベニハゼ幼魚。 thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
我らがマコッちゃん&カメ吉♪ ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:29m 水温:27℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
常に砂地を這い、穴を覗き込みます♪ | |||
DIVE3 | 大崎ハナゴイリーフ | 晴れ | 北東 | 13m |
ヒデコさん&ツバメウオ♪ 良いモデルです! ↓↓↓
こちらはモンハナジャコのおチビちゃん♪ 色鮮やかだ! thanks photo byMAY with OLYMPUS EM-5 ↓↓↓
戻って来たオサムちゃん♪ ↓↓↓
こちらがその一枚♪ カクレクマノミの5mm! thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
淡いピンク色のイソギンチャクが魅惑的だ♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:10m 水温:27℃ ガイド:リツ☆&てつ ログ記入者:てつ |