10月17日(月)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 15m | |
さあ、明日からの時化の前に今日もじっくりと3ダイブ♪ 先ずは今日もミエコ母さんの写真からスタート♪ ミエコ母さんの気配を感じさせぬグイグイ寄りに、オドリハゼ&ブドウテッポウエビも
thanks photo by MIEKO with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
クサハゼの♂♪ thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII ↓↓↓
セボシウミタケハゼyg♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:30m 水温:27℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m |
マクロ攻めで♪ バサラカクレエビ♪ thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII ↓↓↓
ナマコのお尻に釘付け? thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
こちらが釘付けの一枚♪ ジャノメナマコの肛門から出た、キュビエ器管を食すウミウシカクレエビ。 thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
極小アカホシカクレエビ♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
1本のムチヤギに、数十匹のムチカラマツエビ♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
日に日に大きくなるイロブダイ幼魚♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:25m 水温:26℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII | |||
DIVE3 | 名蔵湾キンダーガーデン | 晴れ | 北東 | 13m |
白化現象と台風の被害でかなりのダメージがある石垣島のサンゴも、 場所によっては懸命に頑張っている! ↓↓↓
バブルコーラルシュリンプ♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
歌舞伎役者のような模様と顔が厳つい、シリキルリスズメダイ♪ thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
渋すぎてスルーしがちなハゼ、オヨギイソハゼだが、しっかりと撮ってあげると、 かなり綺麗だ! thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:8m 水温:27℃ ガイド:リツ☆&てつ ログ記入者:てつ |