10月13日(木)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m | |
今日も生憎の強い北風に見舞われてが、なんとか大崎エリアまで。 本日は2日目のバブちゃんはOM-D E-M5 & TG-5の二刀流で♪ そして、30年以上ぶりの帰島となったH川クンご一行様と、以前30年以上前に、 スタッフとして一緒に働いていたちぃ〜ちゃん凱旋! 海況は悪いが、超久しぶりの再会を楽しんできた。。
今日の写真はバブから拝借♪ 45度のビューファインダーに慣れてもらうため、先ずは動かない被写体から♪ そんなとっておきの被写体クロスジギンポ♪ thanks photo by BABU whith OLYMPUS OM-D E-M5 ↓↓↓
サラサウミウシ? thanks photo by BABU whith OLYMPUS OM-D E-M5 ↓↓↓
潜水時間:55分 最大水深:10m 水温:26℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m |
シャッターチャンスを見逃さなかった一枚♪ ガラスハゼ&孵化寸前の卵♪ thanks photo by BABU whith OLYMPUS OM-D E-M5 ↓↓↓
こちらは一眼では撮りづらい場所だったので・・・こんな時はTG-5が活躍する♪ thanks photo by BABU whith OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:25m 水温:23℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 大崎アカククリの根 | 晴れ | 北東 | 10m |
・・・我々はアカククリの根までは行かずに、白化したイボハタゴイソギンチャクに棲む
「ソフトに撮りたい!」というお望みに♪・・・撮れました! thanks photo by BABU whith OLYMPUS OM-D E-M5 ↓↓↓
こちらはまだ極小のアカホシカクレエビ♪ 白化しているので、エビにピントを合すのが難しい〜! thanks photo by BABU whith OLYMPUS OM-D E-M5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:20m 水温:27℃ ガイド:リツ☆&てつ ログ記入者:てつ |