10月9日(日)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
黒島キンメの根 | 晴れ | 北東 | 15m | |
今日は天気が回復して、テンションが上がり気味の九州ショップツアーのNDさん 最終日。。 やや暗めの水中だったが、元気に砂地からスタート♪ ↓↓↓ &
何時もの何時もの場所で♪ 白バージョンのハダカハオコゼ。。 ↓↓↓ & こちらも何時もの何時もの場所で♪ ハナヒゲウツボ若魚。。 指先を出してからかうと、あんあんあんあんと首を振って応えてくれるんです♪ もうすぐ大人の仲間入りだね♪ ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:16m 水温:28℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
ちょっと分かり難いが、ソフトコーラルに隠れていた大きなイソコンペイトウガニ。 | |||
DIVE2 | 黒島V字ドロップ | 晴れ | 北東 | 15m |
ナイスなダイバーさんたちも2日目。 八重山らしい青い海をご案内したかったのですが、 キンメもV字も濁っていて残念でした。
それでも終日太陽が出て、水温も27〜28℃と快適でした。
ワイドもマクロも皆さんのリクエスト。 ということで、ハナゴンベまで降りてゆき、じっくり楽しんだ後はV字のクレバスへ。 ナンヨウカイワリの20匹の群れに出迎えられた後は、 アカマツカサやハタンポをそれぞれ自由にウォッチング。
岩肌にびっしりと産み付けられたロクセンスズメの卵をご紹介したのですが、 流石は若い引率のまぁやインストラクター、 『目玉までキラキラしてましたよね♪』 ・・・ごめん、そこまでもう見えないです・・・とりつ。 ↓↓↓
V字ドロップにて記念撮影♪ ↓↓↓
後半はちょいと欲張って対岸のアカヒメジを狙ったのですが、 姿が見えなかったので、早々に諦めて空を飛ぶプランに変更\(^o^)/ 白い水底は見えるものの、プテを停めている対岸は・・・見えない! そんな中層をゆるりと泳げるナイスなダイバーの皆様でした♪ ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:25m 水温:27℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:りつ☆ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 黒島ホワイトサンドガーデン | 晴れ | 北東 | 15m |
超久し振りのこのポイント。 ポイント名、なんだったっけ?? 思い出せな〜い!ということで、改めてこの名前に落ち着きました。
楽しかったので今後もちょくちょく遊びに行くはず! 皆様どうぞよろしく♪です。
ナイスなダイバーチームは、何故か今日はお一人様増員(´艸`*)( *´艸`) 総勢8名様が、思い思いに海を楽しまれていました。 ↓↓↓
信頼のおけるメンバーぞろいのナイスなダイバーチームなので、 私もゆっくりと魚を紹介することができました。 ↓↓↓
紅白が美しいオオシライトゴカイ。 マクロ写真の好きな方なら、きっとこの色合いを気に入って下さるはず!と思っていたら、そこへ細いオビイシヨウジのちびっこがやって来た! この組み合わせはとっても上等♪
カメラを構える皆さんの鼻息?も徐々に荒くなってきたので、 足場を固めてじっくり撮りましょう♪と、出た!スパルタンリツ★!
楽しかったな♪(←アタシが( *´艸`))
エキジット間際には、テツさん発見のつまじろっち♪ マツジロウさんのカメラはSDカードが調子が悪く、涙をのんだそうで残念でした。 ↓↓↓
潜水時間:60分 最大水深:6m 水温:27℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:りつ☆ |