10月7日(金)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ライオン東 | 晴れ | 北東 | 13m | |
今日もトモエさんとマンツーで♪ ハゼからスタート♪ 小さなヒレナガネジリンボウ♪ thanks photo byTOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
白化した真っ白なイボハタゴイソギンチャクに包まるクマノミ♪ thanks photo byTOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
そして、浅場でのルーティーン? thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:29m 水温:28℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎ライオンフィッシュの根 | 晴れ | 北東 | 13m |
二本目はこちら。 おっぱいイソギンチャクのちびっこは、またまた別の子が付いておりました。 イソギンチャクがまだ丈夫になっていないようなので、 写真はまた今度♪
ということで、トモエ劇場☆開幕です♪
タテスジハタにクリーニングするベンテンコモンエビ♪ thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓ & アカヒメジの群れ♪ thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓ & フジムスメウミウシ♪ thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:13m 水温:27℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:りつ☆ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 名蔵湾キンダーガーデン | 曇り | 北東 | 13m |
2日間の締めくくりはこちら。 サンゴの色も少しずつ戻ってきたような気がします。
壊れてしまったサンゴも多いのですが、 生き物たちはやっぱり豊富♪
楽しい70分ダイブでした♪
メルヘンなニセアカホシカクレエビ♪ thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
やや大きめの子?ミナミハコフグ幼魚。。 thanks photo by TOMOE with OLYMPUS TG-5 ↓↓↓
トモエさん&コブシメちゃん♪ ↓↓↓
オイランヨウジウオ♪ ↓↓↓
潜水時間:70分 最大水深:11m 水温:27℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:りつ☆ |