10月1日(土)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ハナゴイリーフ | 晴れ | 南東 | 15m | |
さあ、今日は大崎エリアのカメ&ツバメウオの群れからスタート♪ ↓↓↓
こちらはツバメウオ&アカヒメジも混じって♪ ↓↓↓
テツチームは、アヤさん&K2さんと浅瀬のアカネハナゴイ群れる根にて♪ ↓↓↓
減圧中のアヤさん&K2さん・・・バブリングを通り抜ける!の巻!? ↓↓↓
ヒョイッと、通ったぁ〜! ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:10m 水温:28℃ ガイド:りつ☆&てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 石崎マンタロード | 晴れ | 南東 | 18m |
久し振りのマンタ!♪を至近距離で。。 コバンザメを引き連れて、堂々とホバーリングしてくれました♪ 諦めなくてよかったさー♪
thanks photo by MIUちゃん♪ ↓↓↓ &
待っている間には、ノコギリダイの群れ♪ ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:10m 水温:28℃ ガイド:リツ☆&てつ ログ記入者:りつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 崎枝アーチ | 曇り | 南東 | 15m |
ランチタイム中から、崎枝あたりだけ太陽が遮られていて、 燦燦ととはいきませんでしたが、 リーフからの中層空飛びからのグルクンの出迎えをくぐって洞窟へと、 ロングコースで楽しんできました。 ↓↓↓
石崎も崎枝も、御神崎も大崎も、 白化サンゴのダメージは進んでいます。
折角極上のサンゴを楽しみに来て下さったゲストさんには、 本当に申し訳ないなぁ・・・と思うのですが、 こんな景色もしっかりと見て頂ければと思います。 ↓↓↓
洞窟の探検の仕方も人それぞれ♪ カメラやライトを片手に散策です。 ↓↓↓ ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:14m 水温:27℃ ガイド:リツ☆ ログ記入者:リツ☆ |