9月30日(金)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
黒島キンメの根 | 晴れ | 南東 | 18m | |
砂地大好き☆なベビーシャークのお二人のご帰島です。 今日はプテロイス号チャーター状態なので、 砂地×2ダイブをのんびりと楽しんできました。
深めの砂地で迎えてくれたのはお化けライオン♪ 皮弁もなくなり、尻尾も手のひらサイズの巨漢です。 ↓↓↓
メインのキンメの根は、噂通りキンメモドキが・・・ゼロ? 奥の方に種キンメが残っていてくれることを切に願います。
代わりに根を包み込むように群れていたのはグルクンとスカシテンジク。 青い青い海の中で、白透明の魚たちがキラキラと輝いておりました♪ ↓↓↓
アタシだって、やれば出来る! というよりも、偶然目の前に居てくれてありがとう♪な、パンダツノウミウシ♪ この大きさだったら、アタシにだって見える! ありがとう♪ ↓↓↓
無事に台風月間を乗り越えられたか心配だったチョビヒゲウツボは、 ちょこっと転居していましたが、元気いっぱいに揺れていました。
でも、なかなか青くならないなー( *´艸`) ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:18m 水温:28℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:リツ☆ | ||||
☆ special one shot photo
|
バブリング練習♪ | |||
DIVE2 | 竹富ジャガリコの根 | 晴れ | 南東 | 18m |
朝は流れが気になったので、午後から竹富エリアへ♪ ほゞ、流れも止まり水中は快適な1ダイブに。。 先端だけが白化しているコモンシコロサンゴ。まるで雪が積もった「雪景色」の様に写る・・・ ↓↓↓
流れが止まると、イイ感じにヨスジフエダイが纏まってくれる♪ ↓↓↓
デバスズメダイの群れと、アヤさん&K2さん♪ ↓↓↓
水温28℃・・・まだ、水中も夏の装いで大丈夫! ↓↓↓
潜水時間:50分 最大水深:13m 水温:28℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | m | |||
潜水時間:分 最大水深:m 水温:27℃ ガイド: ログ記入者: |