4月10日(日)

DIVE1

Point Weather Wind direction
Transparence
大崎ライオン東 曇り 南東 25m

今日は底揺れの無い穏やかなエリアへやってきました。

体慣らし&カメラ慣らし済み☆のユウコさん。

朝からちょいと深めへ行ってきました♪

↓↓↓

 

クマノミ一家は健在☆エビもちびっこが増えていて賑やかだこと♪

新しい赤い卵も産み付けられていて、

更なる子だくさんになる事間違いなし☆

 

そしてテツさんとオサムちゃんはこちら♪

ウミウシカクレエビ♪

thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

↓↓↓

 

シリウスベニハゼ♪

thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

↓↓↓

 

今日の一番ヒット!イシガキカエルクン♪

thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

↓↓↓

 

 

 

潜水時間:45分 最大水深:30m  水温:23℃ ガイド:てつ&りつ☆

ログ記入者:りつ☆

☆ special one shot photo


  • DIVE2

    大崎ライオンフィッシュの根
    (浅場コース)
    曇り 南東 15m

    二本目はライオンの浅場へ。

    おっぱいイソギンチャクから始まり、

    チゴベニハゼ・ちょっと大きめホウセキキントキ・アカネハナゴイ乱舞・

    窪みには大きなライオンフィッシュがソリハシコモンエビを従えておりました。

    ↓↓↓

     

    そしてテツさんとオサムちゃんはこちら♪

    ユニークな表情?のキシマオトメウミウシ♪

    thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

    ↓↓↓

     

    今日の二番ヒットのヒトスジギンポのベビー!

    thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

    ↓↓↓

     

    ちょっとマニアックにモンツキベラのベビー♪

    thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

    ↓↓↓

     

     

     

    潜水時間:45分 最大水深:20m 水温:23℃ ガイド:てつ&りつ☆

    ログ記入者:りつ☆

    ☆ special one shot photo


  • DIVE3

    名蔵湾キンダーガーデン 曇り 南東 20m

    ずっと風が強く、ようやくキンダーガーデンに来ることができました。

    久々でしたが、サンゴたちはごくごく健全☆

    目印にしているサンゴも、それぞれに成長していて、

    形がかわってしまったほど。

     

    ゴマモンガラ達に壊された(産卵床を作るため)ショウガサンゴも、

    ガレが目立たないほど新しいサンゴで覆われていました。

    自然治癒力って、すごいですね♪

     

    透明度も良く、途中ちょこっと陽射しが出たときは本当に美しかったなぁ♪

    ↓↓↓

     

     

    そして、テツさんとオサムちゃんはこちら♪

    パラオクサビライシに棲むニセアカホシカクレエビ♪

    thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

    ↓↓↓

     

    まだまだ健在だったニシキカンザシヤドカリ♪

    thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII

    ↓↓↓

     

     

     

    潜水時間:55分 最大水深:9m 水温:23℃ ガイド:てつ&りつ☆

    ログ記入者:りつ☆