4月8日(金)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎ハナゴイリーフ | 晴れ | 北東 | 18m | |
うりずんの季節♪ 石垣島は連日、曇りや雨の日が多く続いていたのだが、ようやく初夏の陽気になり始めた。。
今日は長期滞在中のオサムちゃん&石垣在住のハルちゃん♪ 私はオサムちゃんとマンツーでマクロチーム。 ハルちゃんはリツコとコブシメ&ツバメウオコースへ。。
thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
こちらはオサムちゃんのニチリンダテハゼ♪ なかなか真横を向いてくれず、日輪模様と全身を撮らしてくれない・・・。 thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:20m 水温:23℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎ハナゴイリーフ | 晴れ | 東 | 18m |
続いて、私はオサムちゃんとやや深場コース。 リツコチームもやや深場のスミレナガハナダイコースへ。。
30mに居たハナヒゲウツボの幼魚。。 thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
ハナブサイソギンチャクに宿る、イソギンチャクモエビ♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
こちらはハルちゃんのスミレナガハナダイ♪ thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
潜水時間:45分 最大水深:20m 水温:23℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo
|
||||
DIVE3 | 名蔵湾フラワーフィールド | 晴れ | 東 | 18m |
さあ、今日のラストは浅場でのんびり♪ 小さなジュズダマイソギンチャクに棲む、チビクマノミとメスのクマノミ。。 thanks photo by HARU with OLYMPUS TG-4 ↓↓↓
生えモノを♪ 鰓冠の先が白い個体が美しい黄色のイバラカンザシ。。 thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
卵を産み付けようとしていたのか?アカメハゼ♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
ヤギに卵を産み付けていたガラスハゼ♪ thanks photo by OSAMU with OLYMPUS E-M5MarkII ↓↓↓
潜水時間:55分 最大水深:8m 水温:23℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ |