1月4日(火)
|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction | Transparence |
---|---|---|---|---|
大崎アカククリの館の深場 | 曇り | 東 | 20m | |
今年度の最終ダイブはマイちゃんdayにて〆♪ そして、どっぷりと今日もマクロday♪
こちらはマイちゃんセレクトの「灼熱のハゼ」からスタート♪ ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
ハタゴイソギンチャク類に付く、アカホシカクレエビ♪ ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
ガヤを棲家とする、カゲロウカクレエビ♪ ピントを合わすのに一苦労のエビである。。 ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
やっぱり目が合ったら、思わずシャッターを切らずにはいられないガッキィークン こと、イシガキカエルウオ♪ ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
潜水時間:45分 最大水深:30m 水温:23℃ ガイド:りつ☆ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 名蔵湾フラワーフィールド | 晴れ | 北東 | 20m |
そして、アオギハゼ一本勝負!の渾身の一枚! ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
たかがアオギハゼ・・・されどアオギハゼ! あなたは粘れますか?( *´艸`)
潜水時間:60分 最大水深:11m 水温:23℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE3 | 名蔵湾フラワーフィールド | 曇り | 北東 | 20m |
最後は、メガネベニハゼを狙うはずが・・・まさかのオキナワベニハゼ"(-""-)" でも、熱量が伝わる一枚です! ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
ナデシコイソハゼ♪ 小さいが、とても愛らしい「瞳」に引き込まれるハゼである。 ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
マイちゃん、なにやらサンゴの合間を覗き込んで、動かなくなったのは・・・ 図鑑で調べると、アワイロコバンハゼと判明。。 ↓↓↓ thanks photo by MAI with OLYMPUS E-M5
今シーズンは本日で終了。 無事に、そして安全に、乗り切ることが出来ました♪
「ミスプテロイス号」のメンテナンス等の作業後、3月からスタートします。 テツ&リツコもそれまで体を鍛えて?お待ちしております♪
またお会い致しましょう!
潜水時間:60分 最大水深:10m 水温:23℃ ガイド:てつ ログ記入者:てつ |