9月10日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
DIVE1 |
Point | Weather | Wind direction (風向き) |
Transparence (透明度) |
三つ岩 | 晴れ | 東 | 18m | |
サンゴを楽しむなら、今年の筆頭に挙げられるポイントがこちら。 エダサンゴのモリモリ感は、八重山屈指の成長株だと思います。
今日は比較的透明度がよかったので、 広々とした地形も楽しみながら、 サンゴの丘をゆっくりと進みます。
所々のクマノミ達にも挨拶をして♪ テングカワハギはちょいと難しかったので、 二本目以降の宿題に残して♪
GW以来のねーちゃんは、ピカピカのTG−6の初おろしです♪
さてさて、綺麗に撮れたかな?
潜水時間:45分 最大水深:13m 水温:28℃ ログ記入者:りつ☆ | ||||
☆ special one shot photo |
||||
DIVE2 | 大崎アカククリの舘 | 晴れ | 南東 | 15m |
今日は、貸切だったアカククリの館♪ なので、ケンちゃんの独断場!↑↑↑( *´艸`)
砂を巻き上げないでネ♪・・・しっかりと、地に構えて激写中。。 大きな岩の窪みには、キンメモドキやテンジクダイがひしめき合い、クリーニング中の アカククリ数個体も交えて、とても賑やかな「窪み」であった。
中層にはアカククリの群れと、その中に混じって、ツバメウオも2個体程、確認された。
ケンちゃん、初の「マクロモード」で、エビチャン(イソギンチャクエビ)にトライ♪↓↓↓ このくらいの大きさなら・・・見える!らしい。。
潜水時間:45分 最大水深:13m 水温:28℃ ログ記入者:てつ | ||||
☆ special one shot photo |
thanks photo by KENICHI with TG-4 | |||
DIVE3 | 崎枝コーラルヒルズイースト | 晴れ | 南東 | 20m |
略して『ヒルズ東』。 バス停みたい( *´艸`)(´艸`*) ナナエちゃんと初めて潜った所ですが、 浅瀬のリーフの上は、文字通り足の踏み場もないほど、 テーブルサンゴで覆われていました。
同じミドリイシのテーブル状サンゴでも、 となり合っているものは微妙に色合いが異なっていて、 それぞれの味わいが楽しめました。
パステルというよりは、和の色彩かな?
この先の台風次第ではありますが、更に大きく成長してくれることでしょう。
潜水時間:45分 最大水深:11m 水温:28℃ ログ記入者:りつ☆ |